生活について PR

初夏の畑で野菜の収穫。採れたてを子供と料理したら最高に美味しかった件

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

5月も下旬になると、初夏の野菜が採れるようになります。
初夏の野菜といえば、玉ねぎ、ジャガイモ、さやえんどう、子カブを栽培しています。
最近は玉ねぎの価格が高くなっているので、畑のすばらしさを実感してしまいます。
玉ねぎもジャガイモも根菜なので、収穫してから長期に保存できるのも魅力です。

というわけで、よく晴れた日曜日に子供達と畑に行ってみました。
青空が気持ちいいですね~なんて思っていたら、子供があわてて走ってきます。

子供A
子供A
畑の網に小鳥が引っかかっているよ!かわいそう~
みっく
みっく
あ、本当だ。助けてあげたいけど、指をつつかれそう・・・

なんと、トウモロコシの鳥よけの網に小鳥が引っかかっていました・・・


スズメではなさそうな小鳥ですね。ムクドリでしょうか?
指をつつかれながら網から解放すると、元気に飛び去って行きました。
では、初夏の野菜を収穫しましょう。

記事を書いた人:みっく
・エンジニアとして勤務
・社内のサーバー管理、セキュリティ管理も担当
・DIYと料理が大好き、週末は料理担当

 

初夏の野菜を収穫しましょう

最初に「子カブ」と「ラディッシュ」を収穫しましょう。
この子カブは、栽培時期を選ばない「時無し小カブ」という品種です。

子供が収穫した子カブを撮影した写真。子カブは子供でも簡単に抜けます。

子カブとラディッシュを収穫しました。子カブの葉は柔らかいので美味しく食べられます。
ラディッシュの葉は食べられますが、大根の葉のように少し硬いですね。

子供が収穫した子カブとラディッシュを撮影した写真。子カブは葉も美味しく食べられますよ。
みっく
みっく
子カブって、そんなに栄養豊富な野菜じゃないよね?
奥さん
奥さん
食品に含まれる栄養の話なら得意だよ。じゃあ説明するね。
カブに含まれる栄養素
カブ本体 カリウム、ビタミンC、食物繊維
葉の部分 β-カロテン、ビタミンC、ビタミンE、カリウム、カルシウム、鉄、食物繊維

 

みっく
みっく
さすが栄養士の資格保有者。葉にも栄養があるのね。
奥さん
奥さん
カブは美味しいけどカリウムを多く含んでいるから、糖尿病の人は気を付けてね。
子供A
子供A
ぼくは子カブの浅漬けやピクルスが好きだね。

次にジャガイモを見てみましょう。見事に葉が生い茂っていますね。

たくさんのジャガイモ(メークイン)の葉を撮影した写真。ジャガイモの葉が大きく成長しました。

葉が枯れてきたら収穫のタイミングです。少し早いですが、試しに掘ってみましょう。

ジャガイモの根元をスコップで掘っている写真。根元をスコップで掘ると、ジャガイモが見えてきました!

なかなかいい感じのジャガイモが出てきました。

スコップで掘った根元からジャガイモを収穫している写真。子供が喜んでジャガイモを掘っています。

このジャガイモの品種はメークインですね。カレーやシチューなどの料理に合います。
涼しい場所に置いておけば長期保存できるのも、ジャガイモの魅力です。

収穫したジャガイモをバケツに入れた写真。ジャガイモ(メークイン)が収穫できました。

 

ジャガイモに含まれる栄養素
ジャガイモ でんぷん質、ビタミンB1、ビタミンC、カリウム、食物繊維
葉の部分 食べられません

 

奥さん
奥さん
緑色のジャガイモは、毒の成分が強いから食べられないよ。
子供B
子供B
僕はフライドポテトかマッシュポテトが好きだね。

では、玉ねぎを見てみましょう。玉ねぎは、葉が倒れたものが収穫のタイミングです。

葉が倒れている玉ねぎを撮影した写真。葉が倒れると収穫できるなんて不思議ですね。

子供が玉ねぎと格闘しております・・・子カブよりも根が大地に食い込んでいるようです。

子供が力を込めて引き抜いた玉ねぎを撮影した写真。かなり力を込めて引き抜いた玉ねぎです。

 

玉ねぎに含まれる栄養素
玉ねぎ本体 硫化アリル、ケルセチン、カリウム、食物繊維
葉の部分 大きな玉ねぎの葉は、固くて食べにくいです

 

みっく
みっく
硫化アリル?聞いたことない物質だねぇ。
奥さん
奥さん
玉ねぎ特有の香りや、血液サラサラ成分のことだね。

今回、子供が収穫した初夏の野菜です。
子カブ、ラディッシュ、さやえんどう、ジャガイモ、玉ねぎの5品を収穫しました。

子供が収穫した子カブ、ラディッシュ、さやえんどう、ジャガイモ、玉ねぎを撮影した写真。収穫の喜びを体験できたと思います。

畑で初夏の野菜を収穫できました。では、夏の野菜の成長具合を見てみましょう。
「きゅうり」が少しづつ成長しています。

少しづつ成長している「きゅうり」を撮影した写真。 7月になると収穫できるようになると思います。

「ナス」も少しづつ成長していますね。

少しづつ成長している「茄子」を撮影した写真。こんなに小さい苗でも、すでに茄子っぽい色をしていますね。

トウモロコシも少しづつ大きくなっています。

少しづつ成長している「トウモロコシ」を撮影した写真。甘くておいしいトウモロコシの収穫が待ち遠しいです。

作物の栽培や管理はかなり大変ですが、大きく育って収穫できたら感動します。
昔は本を読んで栽培方法を調べていましたが、今ではネットで学ぶことができます。
便利な時代になりました。

採れたての野菜で子供がカレーを作りました

子供達が汗を流して収穫した野菜を使って、料理を作ってみましょう。
自分たちが収穫した野菜です。せっかくなので子供達だけでカレーを作ってもらいました。
(大人はサポート担当と、ケガしないように監視役です)

<< 材料 >>
牛肉(こま切れ)  …1パック(中サイズ)
ジャガイモ  …2個
玉ねぎ  …2個
ニンジン  …1個
バーモントカレー  …1箱の半分の量
ニンニク  …1片
ローリエ  …2枚(あれば)

カレーの作り方はパッケージ裏に書いてあるので、収穫した野菜メインで紹介します。
カレーには、収穫した玉ねぎとジャガイモが入ります。
ジャガイモを洗って、皮をむきます。

皮をむいたジャガイモとニンジンを、食べやすい大きさに切っている写真。切っていくと、どういうわけか大きくなっていきます。

皮をむいた玉ねぎを、食べやすい大きさに切っていきます。

皮を玉ねぎを食べやすい大きさに切っている写真。目が痛いと言いながら、玉ねぎを切っていきます。

「玉ねぎを切ると目が痛くなる」という常識が体験できたようです。
これでカレーの具材が切り終わりました。

カレーの具材になる玉ねぎ、ジャガイモとニンジンを切り終わった写真。子供がもう少し大きくなったら、中辛のカレーにしたいですね。

鍋にサラダ油を入れて、みじん切りにしたニンニクを弱火にかけます。
ニンニクの香りが出てきたら、牛肉を鍋に入れて中火炒めます。
その後、玉ねぎ、ジャガイモ、ニンジンを鍋に入れて炒めます。

鍋で牛肉と玉ねぎ、ジャガイモ、ニンジンを炒めている写真。ちょっと具材が多すぎたのか、ヘラで混ぜるのに苦労しています。

ローリエと水を入れて沸騰させると「あく」が出てきます。
この「あく」をお玉ですくい取ります。

鍋で牛肉と玉ねぎ、ジャガイモ、ニンジンを煮込んで、あくをすくい取っている写真。意外にも地味な作業ですが、嫌がらずにすくい取っています。

鍋で具材を煮込んだら、いよいよカレールーを投入します。
子供達も最後の仕上げだと分かるのか、2人同時にルーをお鍋に入れました。

カレーの具材を煮込んだお鍋に、カレールーを入れて混ぜ合わせた写真。美味しそうです・・・いつの時代もカレーにはロマンを感じますね。

カレールーを溶かして10分ほど煮込んだら完成です!
よくがんばりました子供達。お疲れ様でした。

みっく
みっく
子供達がカレーライス作ってくれたよ。あとはどうする?
奥さん
奥さん
じゃあ私が、初夏の野菜を使った料理をするね。

さやえんどうは、もやしと共に茹でて「たらこ」で和えました。

茹でたさやえんどうともやしと「たらこ」作った和え物を撮影した写真。さやえんどうの甘さが引き立つ和え物です。

子カブは、タコとトマトのサラダにしました。

子カブと、タコとトマトのサラダを撮影した写真。夏になれば収穫したトマトを使って作れますね。

ようやく夕食のメニューがそろいました。

畑で収穫した野菜で作ったカレーライス、子カブとタコとトマトのサラダ、さやえんどうともやしの和え物を撮影した写真。自分たちで収穫した野菜を使った夕食の完成です。

子供達と作った夕食は、とても美味しいですね~
子供達もたくさんおかわりしていました。
まぁ美味しいのですが子供達と料理をすると、かなり時間がかかりますね・・・
パパと息子たち(=男だらけ)なので手際が悪いのですかね?

新玉ねぎと干し貝柱のスープ煮の作り方

ここで新玉ねぎが収穫できる時期にしか作れない「新玉ねぎと干し貝柱のスープ煮」の作り方を紹介します。かんたんで手軽に作れて、とても美味しい料理です。

みっく
みっく
この料理を毎年楽しみにしているのさ・・・
奥さん
奥さん
そうだね。かれこれ20年以上は作っているもんね。

<< 材料 >>
新玉ねぎ  …2個
干し貝柱  …25g(貝柱水煮の缶詰で代用できます)
固形スープー  …2個
水  …2カップ
ローリエ  …2枚
塩、コショウ  …適宜

新玉ねぎ2個と、貝柱水煮の缶詰を撮影した写真。今回は貝柱水煮の缶詰を使いました。

干し貝柱を使う場合は柔らかくなるまで、ぬるま湯にひたしておきます。
(けっこう時間がかかります)
柔らかくなったら、ほぐしておきます。
貝柱水煮の缶詰を使う場合は、この工程は必要ありません。

洗って皮をむいた新玉ねぎを、1/4か1/6のくし切りにします。
新玉ねぎがバラバラにならないように、根元の部分を浅く切るのがポイントです。

新玉ねぎがバラバラにならないように、根元の部分を浅く切ることを説明した写真。新玉ねぎがパラパラにならないように「くし切り」にしましょう。

新玉ねぎを、お鍋に並べるように入れます。
水、、固形スープ、ローリエ、もどした貝柱をお鍋に入れます。
貝柱水煮の缶詰を使う場合は、お鍋に缶詰の中身を入れます。

お鍋に新玉ねぎ、水、、固形スープ、ローリエ、貝柱水煮を入れた写真。缶詰の貝柱だけでなく、汁も一緒に入れましょう。

お鍋にフタをして強火にかけます。沸騰したら弱火にして、40~50分くらい煮込みます。

新玉ねぎ、水、、固形スープ、ローリエ、貝柱水煮を入れたお鍋を強火にかけて、沸騰している写真。沸騰するまでは強火にかけて、その後は弱火で煮ます。

煮込みおわったら味見をして、好みで塩、コショウをふります。
スープ皿に盛りつけて完成です!!

完成した、新玉ねぎと干し貝柱のスープ煮を撮影した写真。とろりとした新玉ねぎを、ホタテのうま味が包みこんでいます。

貝柱をもどして、新玉ねぎを切って、お鍋で煮込むだけです。
(貝柱水煮の缶詰を使えば、貝柱をもどす時間を節約できます)
新玉ねぎの甘さとホタテの風味が絶妙な、初夏の楽しみの1品です。

まとめ

今回は、初夏の野菜を収穫して夕食を作ってみました。
子供達にも参加してもらって、美味しいカレーライスが作れました。

みっく
みっく
美味しいビーフカレーを子供達が作ってくれたよ。
奥さん
奥さん
網にかかった鳥がもっと大きかったら、チキンカレーだったのにね。

自分たちの手で育てた作物を収穫して、みんなで料理していただく・・・
シンプルですがなかなか贅沢な楽しみですね。
皆さんも、家庭菜園ライフに挑戦してみてください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

あわせて読みたい