料理 PR

オーブンは不要です!簡単にローストビーフを魚焼きグリルで作る方法

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

季節はもう11月になりました。クリスマスが近づいてきました。
クリスマスの夕食といえば「ローストビーフ」に赤ワインでしょうか。

奥さん
奥さん
クリスマスといえば「ローストチキン」でしょお。
みっく
みっく
それは去年作ったから今年は、牛かたまり肉を食べたいな。
rosutochicken
クリスマスのメイン料理:骨付きもも肉で作るローストチキンの作り方骨付きもも肉で作るローストチキンの作り方の紹介です。クリスマス料理のメインとしても使えますね。...

そう、牛かたまり肉を食べたいのです。お肉の外側はこんがり焼かれていて、内側は赤くしっとりとしたローストビーフがいいですね。
我が家の子供たちは「赤い肉=生肉」と信じ切っているので、適度に赤身を残した焼き加減にしたいですね・・・

かたまり肉をこんがり焼く方法として、普通に考えるとオーブンを使う方法があります。
オーブンがあれば温度調整も調理時間も設定できるので便利ですが、汚れると掃除が大変ですし、余熱が必要なので意外と時間がかかります。
そこで、魚焼きグリルを小型のオーブンのように使えば、牛かたまり肉もこんがりと美味しく焼けます。

ちなみに我が家のコンロはガスですので、ガスコンロの魚焼きグリル(グリルの底の水は不要:片面焼き)を使用した方法になります。IHクッキングヒーターで作ろうとする場合、調理時間は焼き加減を見ながら調節してください。

記事を書いた人:みっく
・エンジニアとして勤務
・社内のサーバー管理、セキュリティ管理も担当
・DIYと料理が大好き、週末は料理担当

 

1.材料と絶対に必要なもの

牛モモ肉とジャガイモ、にんじん、玉ねぎ、ローズマリーを撮影した写真

材料
<<ローストビーフ>>
・牛モモかたまり肉…1本(500gぐらい)
・塩…適宜
・こしょう…適宜
・オリーブオイル…少々
・玉ねぎ…1個
・にんじん…1/3本
・じゃがいも…1個
・ローズマリー…2本(省略可能)
・オリーブオイル…少々

<<簡単グレービーソース>>
・固形スープの素(ブイヨン)…1個
・水…2/3カップ
・白ワイン…1/3カップ
・塩…適宜
・こしょう…適宜
・ローストビーフを焼いた後の肉汁

<<絶対に必要なもの>>
・直火可能な耐熱皿

材料は、キッチンにあるものでそろうと思います。一般的な「グレービーソース」はコーンスターチを使ってとろみをつけますが、めんどうなので省略しています。
根菜とソースを和えて、ローストビーフに載せて食べると美味しいですよ!

絶対に必要なものは直火可能な耐熱皿です。魚焼きグリルの直火で焼き上げていきますので、高温に耐えられる皿もしくはグリルパンが必要です。
グラタンを作るときに使う「オーブン可能の皿」を使ってはダメです。
オーブンで焼く温度は200℃くらいですが、魚焼きグリルの直火はもっと高温になるので割れてしまいます。

我が家では、伊賀焼窯元:長谷園さんのオーバルプレート(大サイズ)を使っています。

このオーバルプレートはかなり優秀で、ステーキや焼肉ライス等はこのプレートで料理してそのまま食卓に持って行けます。しかも保温性が高いので熱々で食べられますよ。

ローストビーフと簡単グレービーソースの作り方

1.根菜の下準備
ジャガイモはよく洗って水けをふきます。芽が出ていたら大きめにえぐり取ります。
玉ねぎは、皮をむいておきます。にんじんは、皮をむいておきます。

平らなお皿に根菜を載せて、ラップをかけます。
電子レンジの「根菜調理」で火をとおしておきます。

ジャガイモ、にんじん、玉ねぎをお皿に並べてラップをかけた写真ジャガイモ、にんじん、玉ねぎは、レンジで火をとおします

ローストビーフは魚焼きグリルで焼く時間が短いので、生の根菜を使うと生焼けになってしまいます。そこで、あらかじめ火をとおしておきましょう。
茹でてもいいのですがめんどうなので、ここでは電子レンジを使います。

根菜に火がとおったら、食べやすい大きさに切ります。

ジャガイモ、にんじん、玉ねぎを食べやすい大きさに切った写真ジャガイモ、にんじん、玉ねぎを食べやすい大きさに切ります
子供A
子供A
お皿もにんじんも、すごく熱いよ!
奥さん
奥さん
ジャガイモのレンジ調理に時間がかかるのね

お皿も根菜も激熱になっていますので、ヤケドに注意してください。

2.牛モモかたまり肉の下準備
牛モモかたまり肉は、調理を始める1,2時間前に冷蔵庫から出しておきます。
冷蔵庫から出した冷え冷えのお肉だと、中心まで火が通りにくくなります。

牛モモかたまり肉の表面に、塩とコショウを擦り付けます。

牛モモ肉に、塩こしょうをかけた写真牛モモ肉に、塩こしょうをすりつけます

3.牛モモかたまり肉に焼き色をつけます
耐熱皿にオリーブオイルを塗って、牛モモかたまり肉の表面を焼いていきます。
中まで火をとおすのではなく、焼き色がつけばOKです。

牛モモ肉の表面を焼いている写真牛モモ肉の表面を焼いていきます

牛モモかたまり肉の側面も、立てながら焼いていきます。こういう焼き方はなかなかしませんよね。まさに「肉を焼いている」という見た目ですね。

牛モモ肉の側面を立たせて焼いている写真牛モモ肉の側面は、立たせて焼きます
子供B
子供B
おお・・お肉が立っているよ。
みっく
みっく
 固まり肉だから、こういう焼き方が出来るね

牛モモかたまり肉の表面を、順番に焼き色を付けていきます。

牛モモ肉の表面に焼き色がついた写真牛モモかたまり肉の全面に焼き色をつけていきます

4.魚焼きグリルでローストビーフを焼きます
牛モモかたまり肉に焼き色を付けたら、耐熱皿から取り出します。
耐熱皿に根菜とローズマリーを載せます。
ローズマリーは省略可能ですが、焼きあがった時の香りが素晴らしいです。

耐熱皿にジャガイモ、にんじん、玉ねぎ、ローズマリーをのせた写真耐熱皿にジャガイモ、にんじん、玉ねぎ、ローズマリーをのせます

根菜の上に、焼き色をつけた牛モモかたまり肉を載せます。
色鮮やかな根菜とローズマリーの上に、牛モモ肉がどっしりとのっています。

耐熱皿のジャガイモ、にんじん、玉ねぎ、ローズマリーの上に牛モモ肉をのせた写真耐熱皿のジャガイモ、にんじん、玉ねぎ、ローズマリーの上に牛モモ肉をのせます

魚焼きグリルの直火が近いので、お肉がこげないようにアルミホイルをかぶせます。
(アルミホイルをかぶせないと、お肉の表面がこげてしまいます)

耐熱皿にアルミホイルをかぶせた写真耐熱皿にアルミホイルをかぶせて、魚焼きグリルで焼きます

魚焼きグリルに入れて、中火で15分焼きます。その後、お肉を裏返して5分焼きます。
ローストビーフが、おいしそうに焼きあがりました。

焼きあがったローストビーフを撮影した写真ローストビーフが、おいしそうに焼きあがりました

ローストビーフを切りたい気持ちを押さえて、アルミホイルに包んで5分ほど休ませます。
余熱でお肉の中心まで火がとおるのと、肉汁を落ち着かせるためです。

焼きあがったローストビーフをアルミホイルに包んだ写真焼きあがったローストビーフを休ませます

5.簡単グレービーソースを作ります
ローストビーフを休ませている間に、耐熱皿で簡単グレービーソースを作ります。
耐熱皿に、水、固形スープの素(ブイヨン)、白ワインを入れて弱火にかけます。
ブイヨンが溶けるように、5分ほど火にかけます。

耐熱皿に残った野菜に、水、ブイヨン、白ワインを入れた写真耐熱皿に残った野菜に、水、ブイヨン、白ワインを入れます

5分経ったらローストビーフを切ってみましょう。おおっ、美味しそうに焼けていますね!外側はしっかりと焼かれていて、内側はしっとりと赤身が残っています。

焼きあがったローストビーフを切った写真ローストビーフの内側はしっとりと赤身が残っています

アルミホイルに残った肉汁は、耐熱皿に入れてソースにします。
肉のうま味が入っているので、捨ててしまうのはもったいないですよ。
肉汁を耐熱皿のソースに混ぜて少し煮込んだら、簡単グレービーソースの完成です。

アルミホイルに残った肉汁を撮影した写真アルミホイルに残った肉汁もソースに使います

ローストビーフを食べやすい大きさに切って、耐熱皿の根菜の上に盛りつけて完成です!

ローストビーフとグレービーソースを撮影した写真ローストビーフの簡単グレービーソースが完成しました

お皿によそって、混在とソースをかけていただきましょう。

子供A
子供A
お肉がやわらかくておいしい~
子供B
子供B
ジャガイモと玉ねぎもソースにあうね

まとめ

クリスマス料理の予習として、ローストビーフを作ってみました。
魚焼きグリルを使えば、オーブン料理が作れますね。
大きいサイズの料理は無理ですが(魚焼きグリルに入らない)、ローストビーフやローストポークを作るのには魚焼きグリルが丁度いいですね。

一番の注意点は耐熱皿ですね。直火の温度に耐えられる耐熱皿が必要です。
伊賀焼窯元:長谷園さんのオーバルプレート(大サイズ)を使えば、魚焼きグリルで焼くだけでなく、そのままお皿としてテーブルで使えるので便利ですよ。


 

最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。

あわせて読みたい