イカの墨煮といえばスペイン料理として有名ですね。
スーパーで缶詰を見かけると買うのですが、かなり美味しいですね。
缶詰も美味しいですが、自作のイカの墨煮はさらに美味しいです。
良く売っているスルメイカでも作れますが、スルメイカは墨の量が少ないです。
でも、甲イカを使えば墨がたっぷりのイカなので1杯で十分な量が作れます。
イカの墨煮なんて難しそう・・・なんて気がしますが、とても簡単です。
材料を切って煮込むだけです。こんな手軽で美味しくつくれますよ。
材料
・甲イカ…1杯
・にんじん…1/5本
・玉ねぎ…1/4個
・にんにく…1片
・オリーブオイル…大さじ3
・カットトマト缶…1缶
・白ワイン…150ml
・塩、こしょう…適宜
・固形コンソメ…1個
・水…1カップ
・ローリエ…1枚
材料は甲イカさえあれば、あとはキッチンに常備されているもので足りると思います。

つまり、甲イカを買ってくるというミッションさえクリアすれば、材料はそろったも同然です。しかしこのミッションがなかなか難しくて、甲イカって鮮魚コーナーであまり見かけないんですよね・・
ワインのおつまみに最高な「甲イカの墨煮」の作り方
1.甲イカの下処理をする
ゲソからワタの部分を切り取ります。
甲イカの甲とゲソの部分を、食べやすい大きさに切ります。


本体の部分はお刺身がとても美味しいので、お刺身でも食べましょう。
2.野菜の下処理をする
にんにくをみじん切りにします。
にんじんは約0.5mmの角切りに、玉ねぎは1cmの角切りにします。
※にんじんは薄めに切ってください。厚く切ると固く仕上がってしまいます。
3.野菜を炒めていきます
お鍋ににオリーブオイルとニンニクを入れて弱火にかけます。

にんにくの香りが出てきたら、にんじんと玉ねぎを入れて中火で炒めます。

塩、こしょうをふりかけて、野菜に油がまわるまで炒めます。
この写真のにんじんは1cm位に厚く切ってしまったので、ゴリゴリ固かったです・・・
にんじんは、約0.5mmの薄い角切りにしましょう。

4.煮込んでいきます
お鍋に白ワインを入れて混ぜ合わせます。
さらに水、カットトマト缶、固形コンソメ、ローリエをお鍋に入れます。

沸騰して、あくが出たら取ります。
5.甲イカの墨をいれます
甲イカの墨ふくろに切り込みを入れて、お鍋に墨を入れます。
墨を入れる際は、ビニール手袋をつけましょう。
甲イカの墨はたっぷりなので、墨汁のように指が真っ黒になります。
ツメの間が黒く染まるとなかなか落ちません。
ビニール手袋をつけてから墨を入れるようにしてください。

甲イカの墨ふくろは、とても大きいです

かき混ぜると、トマトの赤い色が真っ黒な墨色にかわります。
びっくりするくらい真っ黒にかわりますが、大丈夫です。

このまま弱火で20分くらい煮込みます。
20分くらい煮込んだら完成です!!味見をして、必要なら塩、こしょうをします。

バケットを添えて美味しくいただきましょう。もう白ワインが止まらなくなりますよ。

この美味しさのポイントはイカの墨なんでしょうかね。
味わいと香りがイカの墨には凝縮されているようです。
甲イカの墨煮ですが、このレシピで作るとかなりたくさん作れます。
バケットにつけて食べても美味しいですがパスタのソースにしたり、ご飯を入れてリゾット風にしても絶品ですよ。
イカ墨ソースパスタの作り方
では、甲イカの墨煮をソースにしたパスタの作り方です。
1.パスタを、袋の表示通りに茹でます。
2.茹であがったパスタのお湯を切って、甲イカの墨煮のお鍋に入れて和えます。
3.お皿に盛り付けて出来上がり。

作り方はとっても簡単ですね。すでに作ってある甲イカの墨煮をパスタソースにするので、パスタをゆでて和えるだけです。
イカ墨リゾット風の作り方
リゾット風なのでお米から作るのではなく、炊いてあるご飯を入れて手軽に作ります。
1.炊飯器からご飯を取り出しておきます。熱々のご飯を使うよりも、少し冷ました方が食感がリゾットに近づきます。
2.甲イカの墨煮に唐辛子(鷹の爪)を入れて火にかけます。
3.甲イカの墨煮の水分が少ないようでしたら、トマトジュースを少し追加して塩・コショウで味を調節します。
4.唐辛子を取り出してから、甲イカの墨煮にご飯を入れて和えます。


5.お皿に盛り付けて、パセリを軽く振って出来上がり。

炊いてあるご飯を入れるだけで、簡単に美味しくできちゃいます。白ワインが必須ですね。
注意点は、唐辛子を取り出してからご飯を入れることです。
ソースが黒色に染まってしまうので唐辛子の赤色が目立たずに、うっかり食べると辛いです。
まとめ
今回は、ワインのおつまみに最高な「甲イカの墨煮」を紹介しました。
真っ黒な色ですが、そのまま食べてもパスタソースにしても美味しく食べられますね。
ご飯を入れてリゾット風にするのもおすすめです。
作ってみた感想をまとめてみました。
良かった点
・切った野菜と炒め合わせて20分煮るだけ。簡単でとても美味しいです。
・パスタのソースにしても絶品です。
・ご飯を入れてリゾット風にするのもおススメです。
悪かった点
・甲イカがなかなか売っていないです(見つけたら即買いですね)。
・甲イカの下処理が難しいです。できれば買うお店にお願いしましょう。
・墨で汚れると、洗ってもなかなか落ちません(手袋を使いましょう)。
休日の昼間に作れば、幸せな午後の時間を過ごせますよ。
くれぐれもワインの飲み過ぎにご注意を。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。